2005年02月04日
TAPE-Ⅳの運命
学校は長~い春休みに突入し、お日様に"お休みなさい"お月様に"おはようございます"という意味不明な生活を数日間好んで過ごしていたわけだがいい加減飽きてきたので、ボチボチ活動に必要な材料を買いに横浜へ。最も購入優先度が高いのは先日激しく走り過ぎてぶっ壊れてしまった自転車のスタンドなのだが、やはり最初に立ち寄ってしまうのはYカメラ。最近デジタルからかけ離れてコンパクトカセット(ACC)たる記憶媒体を好き好んで使っているわけで、大塚愛のアルバムを移動中もカセットで聞きたいからメタルポジジョンテープ(TAPE-4)を買おうと思ったのだが…衝撃的な事実を目の当たりにする。メタルテープ…数年前までゴロゴロ売ってたのに、今じゃその影すらない。メタルテープどころかハイポジションテープ(TAPE-2)も絶滅寸前!?現在カセットテープ売り場の大半を占拠しているのは下品なパッケージの英会話や会議の録音に最適な?ノーマルポジションテープ(TAPE-1)…んなバカな!恐らく他に売り場があるんだろうと思って店員に"メタルテープが欲しいんですけど売り場は何処ですか?"を尋ねてみると、"メタルテープは全てのメーカーが生産を終了していてウチには置いていません"とショッキングな一言。しかしよくよく考えてみると、MDの光磁気ディスクが\100を切る勢いで流通している現在に\200以上するメタルテープを好き好んで使う人なんてほとんど居ない(笑)とても納得だ。ということでカセットテープ売り場の中で一番マシだと思うTDKのCDing-2を購入しようと思ったが、ついついお隣の携帯アクセサリ売り場に目がいってしまい、P901iが出てP900iの純正カスタムジャケットもそろそろ生産打ち切りだろうと思ってカセットテープではなくP900iの純正カスタム交換ジャケットを購入。さて随分寄り道をしてしまったのでサッサとハンズに言って自転車のスタンドを買わねば!と思ったのだが、純正のカスタムジャケットが生産終了…つまり今後は自分で作らなくちゃいけないのかーという事が頭をよぎり、脚を運んだのは紙売り場。別に紙はメタルテープやP900iのカスタムジャケットみたいに生産打ち切りって事はまずあり得ないのだが、念には念を~ということでオリジナルカスタムジャケットを印刷するための光沢紙を購入。そしてようやくYカメラを後にし、ハンズで自転車のスタンドを買って帰宅したのだった。
![]() |
![]() |
![]() |
純正ジャケットと光沢紙 | スタンド | ジャケット交換後 |
投稿者 zeratinman : 2005年02月04日 00:00