2005年03月18日

スギ花粉舞うころ

今日は物凄く花粉が飛ぶということで、部屋にカラーボックスを設置して部屋の改良をしたりして一日中家に閉じこもってようかと思ったが夕方になってもいつもと症状が変わらなかったので、自転車の乗って27日まで旧作のレンタル半額のオンラインクーポンキャンペーン実施中のTSUTAYAに会員カードを作りに行った。今まではゲオで事が足りていたのだが、レンタルDVDコーナーが日に日に拡張されるにつれてレンタルCDコーナーが縮小され、今では一昔前のアーチストともなればベスト盤しか置いてないという悲惨な状態に陥ってしまって全然使えなのだ。だからこの機会にTSUYATAの会員になることにしたのだ。TSUTAYAに到着して店内を見ると、やはりレンタル屋の王道…DVDもCDも糞ゲオとは桁違いの品揃え。オリジナル版の"チャイニーズ・ゴースト・ストーリー"のDVDなんかもあったりする。駅から離れた場所にあるせいか新作も全部借りられて借りたくても借りれないということが無い。一通り店内を見たところでレジのお姉さんの所に行って会員証の新規入会手続きを行う。出された申込用紙に個人情報を書き、免許書と商品保証料の300yenを払って入会完了!TSUTAYAの会員カードを作るのはこれで3度めなのだが、新しく作るたびにデザインが新しくなる。今まではデザインが変わっても"群青色の下地に怪しい黄色い顔"の基本形が崩れることは無かったのに、今日渡された会員カードは"明るい青色の下地にデッカク黄色でT"と書かれたデザイン…全店共通になったりローソン等の提携店と共通のポイント制度が使えるようになったと大規模な仕様変更に伴ってのことなのだろう。まだオンライン登録してないから半額クーポンが使えないので今日は何も借りずに新しい会員カードを財布にしまってTSUTAYAを後にし自宅へ引き返した。行きは追い風でラクチンだったが帰りは向かい風…今日は風が強くて中々スピードが出ない。しかもみるみる目が痒くなってきて鼻がつまってどうしようもない。やっぱり今日は花粉が沢山飛んでいるようだ。たかが5~6分のサイクリングでゼラの肉体は花粉に蝕まれ、午後7時から通常放送最後の"のぶ代さんのドラえもん"だったのに寝るまで収拾の付かない目の痒みと鼻水、鼻づまりに襲われたのだった。今年の花粉はヤヴァイ…完全武装マスクを買わないと生還できないかもしれない(笑)

新設したカラーボックス 97年頃のデザイン 00年頃のデザイン 05年のデザイン

投稿者 zeratinman : 2005年03月18日 00:00