2005年06月12日

キーボードと左右反転コネクタ

今日は先日のデュアルモニター復活を機に同時復活させたデュアルマウスとキーボードのキーボードが無駄に大きく邪魔なのと、昨日TVチューナーボードの音声出力が左右逆なことに気付いたので(安物はこれだから困るな 笑)、机の上に置いてても邪魔にならなくてコストパフォーマンスの良いキーボードとφ3.5ステレオミニプラグ左右反転コネクタを作るための部品を買いに秋葉原に行った。最近の秋葉原と言えば~駅前の高層ビル群がほぼ完成して日本最大のヨドバシカメラが出店をひかえる一方、メイドの格好をしたキモい雌豚や首からデジカメを下げて黒いリュックを背負った秋葉君が留まることなく増加を続けている。パチンコ屋ですら出入口の前にメイドを数名完備し、入店時には「お帰りなさいませ」、出店時には「いってらっしゃいませ」の掛け声…ここまで来ると流石のゼラでもチョット(苦笑)そんな事はさておき、いつものように一番遠い"コンピュエース"から駅に向かってジグザグにお店回り。お財布の中に諭吉があればメカニカル方式のキータッチがイイやつが買えるんだけど、持ち合わせが4000yenしかないのでメンブレン方式で4000yen以下のものを選ばなければならない。4000yen以下のコンパクトメンブレンともなると必然的にノートPCのようなキーボードとなるようで、キータッチが軟らかすぎてお話にならない。かたがキーボードだけど、基本的な物だからこそキーの硬さやキー同士の間隔の違いで作業効率に天と地の差が現れるわけで、スゲー打ちやすい!とか思うと20000yenや30000yenだったり…キーボードはどれも同じに見えて実は凄く奥が深いのだ。そんなこんなで結果として買ったのが、ホームページも無く連絡先メールアドレスが"dion"というDACAとかいう無名会社のDSKB-86BKUというやつ。1300yenという爆安価格の割りにキータッチがゼラ好みで程よい大きさだったのと、昔のNECのノートPCみたいなキーの色が最大の決め手(笑)φ3.5ステレオミニプラグ左右反転コネクタを作るために必要なφ3.5ステレオミニプラグコネクタは何処も大体同じ値段なので、適当に"マルツパーツ"で購入してサッサと帰宅。早速DSKB-86BKUを設置してφ3.5ステレオミニプラグ左右反転コネクタを作って燃え尽きたのだった。しかしハンダの載りが悪い…こて先を交換せねば。

DSKB-86BKU 配線の様子 動作試験中 完成形

投稿者 zeratinman : 2005年06月12日 00:00