2005年11月18日

日本で2番目に大きいYカメ

今日は横浜の"ヨドバシカメラ"のリニューアルオープンに行ってみた。リニューアルと言えば 店内改装と考えるのが一般的だが、今回のリニューアルオープンは数ヶ月前に閉店した"横浜三越"の建物をそっくり買い取り、今まで3つに分かれていた店舗を 元横浜三越 内に統合するという ほとんど新規オープンのようなもの。建物全部が ヨドバシカメラ って事じゃないけど、地下2階~地上8階の内 地下1階~地上7階までを有するという超巨大スケール。しかも横浜駅から地下街を通ってダイレクトに入店できるので、雨の日だって雪の日だって移動が苦にならない。地下1階より入店すると、そこはイキナリ携帯電話売り場。これでもか!ってぐらいモッグが並び、液晶保護カバー等の各アクセサリもムカツクぐらいの品揃え(笑)1階に上がれば 今度はメーカーPC売り場。これがまた他に類を見ない金のかけ方で…"Mac mini"の下に10段ぐらい重箱のように重ねられた"PrincetonのMac mini用外付けHDD"(もちろん全部Mac miniに繋がれています)。泣く子も黙る"Apple Cinema Display"のデュアルモニタのデモンストレーション!人が多くてロクに触れずじまい(苦笑)続いて2階はカメラと時計売り場。特に興味がなかったのでスルーして3階へ。3階はPC周辺機器とPCソフト売り場。とにかく何でもありそうな感じだったが、"FILCOのマジェスタスイッチ"はあったものの"Matroxグラフィックボード"は無かった(旧店舗では Matrox があって マジェスタスイッチ が無かった)。しかし、書き込み式CDやDVDメディアの品揃えは良くなり、流石に"99分CD-R"や"MITSUI GOLD"等の珍しいメディアは無いものの…大抵のメディアなら手に入りそうだ。ここで 25枚入りの700MBのCD-R が500yen なのを発見!パッケージは"SONY"なので、中身は"太陽誘電"だ(笑)太陽誘電 のCD-Rが1枚20yen!!これは買うしかない。同じく 太陽誘電 のDVD-Rが10枚で1000yenだったので、これも同時購入。もうウハウハ♪会計を済ませ、4階のAV家電売り場へ。まずエスカレータの先に見えてきたのは、SONYの嘘つき液晶テレビ"BRAVIA"のコーナー。コントラスト比1300:1!視野角178°!これがソニーパネル!みたいな事がウザったいぐらい宣伝されてたけど、所詮お金を出して"サムスン"から分けてもらったPVA技術を改良し 開発されたパネル。サムスン とお金を出し合って作った 液晶会社(S-LCD)の株式保有率は SONY が50%-1株だし…正しくは"サムスン/ソニーパネル"。厳しく言えば、やっぱり"サムスンパネル"。来年ぐらいからボチボチ東芝が"SED"、サムスンが"有機EL"で新世代テレビ戦争を仕掛けて来そうだってのに…今更液晶で頑張ろうとするSONYに、私は精一杯の拍手を送る(笑)こんな所でSONY話は終わりにして…4階は各メーカーごとに仕切られたTVブース、充実のイヤホン・ヘッドホン視聴コーナー、携帯オーディーオ、高級オーディオ、大衆向けオーディオコーナー等があり、"iriverのU10"の動いてる所を初めて見て感動!"iPod nano"より素敵♪ゆっくりイヤホンの視聴をしたかったのだが…やっぱり人が多くてそんな状況ではなく、またの機会にする事にして5階へ。5階は生活家電コーナーだったので、適当にグル~っと回って6階へ。6階はなんと玩具売り場!充実(し過ぎ)のプラモデル、フィギア、TVゲーム…そして小さい子向けの玩具。電気屋なのに…これじゃ~玩具屋が可愛そう。あっ自転車も売ってる…自転車屋も可愛そう。そんな事を思いつつ、最後に7階。7階は音楽CDやDVD等のソフトコーナー。CDは大したことないけど、DVDは相当の品揃え。ぐる~っと一周して地下1階まで下り、新ヨドバシカメラ を後にした。その後は 旧ヨドバシカメラ へ。これまで ヨドバシカメラ は横浜駅西口五番街商店会の中心的存在だっただけあり、5番外商店街は大打撃。なんと、シャッターの閉まった 旧ヨドバシカメラ の前に"西口五番街商店会は平常通り営業しております"という立て看板!AV家電総合館とゲーム・ホビー館 もシャッターが閉まり、西口のメイン通りは程よい人の流れ。いい意味で混雑緩和になったような気がする(笑)別のお店になっちゃう前に記念撮影をし、帰宅した。

NewなYカメ 五番街商店会の叫び OldなYカメ① OldなYカメ②
OldなYカメ③ 購入した物達

投稿者 zeratinman : 2005年11月18日 20:25