2005年11月06日
これがコレガ
今日は横浜に買物に行くという両親と妹に引っ付いて行き、宅内ネットワークの復旧に必要不可欠なハブを買った(父親のYカメポイントで無料購入)。昨日壊れたハブ("FSW-5PM")が"コレガ"製だったので他のメーカのにしようと思っていたのだが、選択肢が"I・Oデータ"と"バッファロー"と コレガ しかなく、IO や 牛 の製品を買うぐらいなら、ネットワーク機器専門である コレガ の製品を買った方がマシって事で、結局また コレガ のハブを買ってしまった。"CG-SW05TX"という5ポート装備の製品で、電源のDC変換器が本体内蔵なため機体は少々大きいがコンセント回りはスッキリするし、今まで通り磁石でPCラックにペッタンコできるので問題なし。全ポート"AUTO MDI/MDI-X"装備で、LANケーブルがストレートだのクロスだのを気にする事もなくなった。これだけ使い勝手が良くて2.6Kyen(ギガビットLAN未対応)!昨日壊れたハブを4年前に買った時、5Kyen程度したのを考えると、ネットワーク機器の価格の低下速度は凄まじい。ブロードバンドルーターだって4年前は一番安くても20Kyenはしたのに、今や数Kyenだ。格安で高速な回線、高性能なネットワーク機器が手に入り、何処からでも時間を気にせずインターネットにアクセスできる環境が整った現在、インターネットの世界は一つの完成形に達し、"WEB2.0"と言われる次なるステップへと歩き始めている。これに乗り遅れない事が、インターネットの世界に今後も生き残っていく定めのような気がする。
![]() |
![]() |
CG-SW05TX | 設置後 |
投稿者 zeratinman : 2005年11月06日 21:58