2005年12月15日
4万円でデータは戻ってきません! その2
今日は先日修理に出した 父親のノートPCが戻ってきました。原因はHDDの故障だったそうで、お約束どおり新品のHDDと交換して40000yen(高っ!)。宅急便の小父さんにお金を払って物を受け取り、新しいHDDは "ブート情報"も書き込まれてなければ 領域の解放も"フォーマット"もされてないので、ノートPC付属の"リカバリディスク"を使って 一まず初期状態にリカバリすることにした。リカバリプログラムを立ち上げ、指示に従って再インストールを選んだら…「HDDが壊れています!」と表示されてリカバリできず。一端電源を落として"BIOS"でデバイスの接続状況を見たら、HDDの所が「なし」と表示されている。何回やっても「なし」のまま。まさかHDDを入れ忘れてる?ドライバーを手に取り、ネジを外して見てみたら…HDD自体はちゃんと新品が入っている模様。でも現状は全く認識されない…"マザーボード"が壊れてるとしか思えない。本当にHDDが壊れてたのかもしれないけど、そこで原因を断定しちゃった時点で 修理屋として失格。普通、プロの修理屋なら(少し知識のある素人でも)壊れたデバイスと直接接するデバイスも念のためテストするだろって。というか…HDD交換後に動作確認しれてば絶対わかるよね(苦笑)再びメーカー側の修理センターに電話して問い詰めた所、「修理後はもちろん動作確認しています」ですって。男の人なら「じゃーその証拠は?」と言い返すところだけど、あまりPCに詳しくなさそうなお姉さんだったので…「じゃー工場から郵送する時にマザーボードが壊れたんですね」とバカげた事を言い、再び修理のお願いをする。再修理はお金がかからないって事なので(当然)…派遣社員やバイト君が一生懸命PC修理に励む 動作確認もロクにやらない工場に再びお願いするのではなく、正社員が担当するであろう訪問修理にしてもらった。今度は私の100%監視の下で修理してもらいます。いくら部品を新しくしても、それが正常に機能しなければ修理ではありません。
投稿者 zeratinman : 2005年12月15日 00:00