2006年02月10日

AIBO君と一緒

本日より研究の引継ぎで"OPEN-R SDK"を無理矢理教え込まれています(苦笑)

"gcc"での"C++"開発環境なので"UNIX"を使うのが本筋なんでしょうが、"コンパイル"の後に"メモリースティック"にデータを転送したり、無線LAN(IEEE 802.11b?)経由で"TELNET"を使ってデバッグしたりするので…Windows上で"Cygwin"や"TeraTerm"を利用しちゃいます。"Perl"や"PHP"と基本は同じと言っても、これはC++フル活用なので…そうとう勉強しないとダメっぽいなぁ。

投稿者 zeratinman : 2006年02月10日 00:00