2006年02月08日
情報を配信することの本当の難しさ
とある会社から本エントリーシートの提出を求められ、しっくりくる文が書けなくて悩み苦しんでいる2月初頭のゼラチンマン(21歳 独身)です。今日こそは書き上げてやろうと思うのですが…風邪をひいて熱が出てぶっ倒れたり、stoneというパケットリピータの動作仕様の変更で紹介ページ(http://www.zeratinman.net/ssl/)の書き直しを余儀なくされ、どうにもこうにも事が上手く進まないわけです(苦笑)ページの修正なんて後回しにすればいいと言われればそれまでのことですが、ホームページにしろブログにしろ…24時間365日国境なく世界中のクライアントに向けて配信されるわけですから、配信内容の間違いに気付いたら早急に何らかの処置を施すのがコンテンツ配信者としての当然の責務です。私がジオシティーズに初めてホームページを開設してから今年で8年。今思えば、私も最初はそこらのレンタルブログでやりたい放題やってる人達と同じように、情報を配信することに安易な考えしか持っていなかったように思います。最初の数年はそれで問題ありませんが…その情報が5年、6年と残っていった場合、作成当時は正しかった情報も 正しくなくなってしまっていることが高い確率で発生します。その時、多くの人が"情報を配信することの本当の難しさ"を知るのでは無いかと思います。ブログが流行り始めてから3年ぐらいでしょうか?後、2年ぐらいで初代ブログっ子が気付き始め、現在の非常に良くないインターネット世界の状況が 良い方向に変わっていくことを期待しています。ということで、とあるエントリーを削除するための小言でした。削除すると全部再構築しなくちゃいけないから上書きでごまかし(笑)
そうそう…先日電話があった会社から今日も電話がきました。
あまりの熱の入りようなので、腹くくって説明会に行ってみます(笑)
しかし、何故私だけ電話がかかってくるんだろう…
投稿者 zeratinman : 2006年02月08日 20:07