2006年02月09日
アイコでポン!コー
今日は中規模以上のスーパーマーケットのゲームコーナーにあるジャンケンマシンを語ってみようと思います。専用メダルか10yenをジャンケンマシンに入れると、元気のイイ少年が「ジャンケンポン!」と言います。その声に合わせてプレイヤーは手元の「グー」、「チョキ」、「パー」ボタンのどれかを押すのが本来の正しい遊び方なのですが…「グー」、「チョキ」、「パー」ボタンを同時押しするのが平成の常識です(笑)ボタンが押されたとマシンが感知すると、瞬時に押したボタンの手形が目の前にLED表示され、同時にマシン内で乱数を用いた合否判定が行われます。プレイヤーが①勝利すると「フィーバー!」②あいこだと「あいこでポン!」③敗北すると「う○こー」と、先程の少年が言います。①の場合、少年の掛け声の後にルーレットが回転し、賞金となるメダルの枚数が決定されます。ボタン同時押しなど、薄汚いことをすると1枚しかメダルが貰えないという噂もありますが…マシンは機械的、電気的に動く感情を持たない低脳なメカなので全く関係ありません。管理者が1枚にヒットする確率を高く設定しているだけです。ルーレットが止まり貰えるメダル数が確定すると、少年の「ハッピー」、「ヤッピー」、「ラッキー」の中間的な掛け声と共にメタルがマシンから出てきます。それを手にして「ハッピー」と思おうが、「ヤッピー」と思おうが、「ラッキー」と思おうが、それはプレイヤーの自由です。②の場合、少年の掛け声に合わせて再び「グー」、「チョキ」、「パー」ボタンを押さなければなりません。マシンのプログラムがバカなのか、わざとそうなるようにプログラムしてあるのかは知りませんが、立て続けに あいこ になって思わぬ持久戦なることがあります。そんな時はボタンを押すタイミングを通常より気持ち遅くすると、何故か早々に決着がつきます。勝利すると「フィーバー!」、敗北すると「う○こー」とお馴染みの少年の掛け声が流れ、その後はどんな持久戦だろうと通常通りの処理が行われます。③の場合、何もありません。マシンの少年に「う○こー」だと言われ、「お前こそう○こー」だと言ってマシンの前から立ち去るも、腹を立ててもう一度挑戦するもプレイヤーの自由です。弄ばれているとも知らずに…
---
ジャンケンマシンの解説はさておき、今日は目覚めると高校時代の同級生なSAKちゃんから珍しくメールが届いていて、一応読んではみたけど 言わんとしてることがイマイチわからなかったから 一時放置し、花粉症の薬を貰いに耳鼻科へ。途中で保険証を忘れていることに気付き、一端引き換えして保険証を装備して再び耳鼻科へ。これで今年の花粉シーズンの準備も万端!そうなるはずだったのだが、なんと耳鼻科は本日お休み。診察券にも木曜日は休みだと書いてあるのに 我ながらどうしたものか~(苦笑)このまま自宅に戻ると体力を無駄に消費するだけ。何か利害を得ようと向かった先は、いつもレンタル半額の日にシングルCDを大量借りするレンタル屋。今日もレンタル半額キャンペーン中という事で、目ぼしいDVDやCDを物色。見たい映画はキレイサッパリ借りられてるし、シングルCDは1月末に30枚ぐらいまとめて借りたばっかだし、新作のアルバムCDは借りたいと思う作品が存在しない。新作が全部ダメなら…先日 別なレンタル屋で借りた"深田恭子の1thアルバム"が あまりの歌の下手さでとっても気に入ったから(歌の下手さの中に不思議な世界があるみたいな…)、今日は"2thアルバム"だ!レンタルCDのコーナーを隅から隅まで物色してみたけど、"深田恭子"の文字すら発見できず。少々マニアックすぎたか(笑)ということで何も借りずに帰宅…結果として無駄な体力消費だった。帰宅して心身共々落ち着いたところで放置してたSAKちゃんに返信メールを送り、しばらくメールをやり取りしてSAKちゃんの企みが徐々に明らかになる。要するに、"aiko"がカヴァーする"SMAPのらいおんハート"と"ポルノのアポロ"をCD化して欲しいってことらしい。しかも、それはCD化されてなく、音源が何処で入手できるのかも不明なんだとか。。。普通なら「そんなの無理」と言ってサッサとシカトモードに入るのだが…SAKちゃんはシカトしてたら 家まで押しかけてきて、学園祭で使うビデオの編集をやらされる羽目になったことがあるので、ここは少々面倒でも受けてたつのが吉。早速 aiko のカヴァーについて検索してみると、真っ先に出てきた情報が"セシルの週末"。yumingを代表するダークなアルバムの1曲目を aiko がカヴァー…"セシールの週末"の間違いじゃね?とっても大~好きホリエモン♪(あっ…このネタは今はタブーか 笑)。冗談はさておき、色々調べた結果、SMAPのらいおんハート も ポルノのアポロ も1999年 ~ 2003年にかけて"ニッポン放送"で放送された"aikoの@llnightnippon.com"で歌われたものらしい。おっ!またホリエモンだ!"オールナイトニッポン"なら音質は期待できないけど音源自体は簡単に見つかりそう。そうとわかれば早速捜索開始。あんなことして~こんなことして~はい!両方とも入手完了(笑)しかし、予想通りの音質の悪さ。アナログ音源をデジタル圧縮するんならノイズしか入ってない不要帯域はスッパリ削れよ…余計な帯域がノイズの圧縮に使われて全体としての音質低下に繋がるんだって。まぁ~ここで言ってもしょうがないんだけど(笑)よし!ここからの私の腕の見せ所でしょ!CD化しても恥ずかしくない音質に補正してみせます。使われている楽器は都合よくピアノのみなので、ノイズをカットして擬似スレテオ化して適当にリバーブかけてごまかして~ほほいのほいっ。中々イイ感じにできたぞー満足。そして満足。
投稿者 zeratinman : 2006年02月09日 00:00