2006年02月15日

安いUSBハブ探し

今日は横浜駅東口の"そごう"の一室で開催された"リクルート"主催の"合同会社説明会"にプラ~っと参加し 神奈川県内の企業を少々勉強した後、横浜駅西口付近で安い"USBハブ"探し。自宅で使う物なら何の迷いもなく外部電源供給タイプの高価な物にするのだが、今回は研究室で使うノートPCにマウスとキーボードを接続するためだけに使うものなので…別に外部電源も必要もなけりゃ"USB2.0"対応である必要もない。まず最初に行ったのは お決まりの"ヨドバシカメラ"。さすが売り場面積が広いだけあって USBハブ の品揃えは充実している。しかし…大手周辺機器メーカーの製品ばかりで、一番安くても2ポートで1400yen。1000yen以上するのは完全に予算オーバーなのでサッサと次へ。次に行ったのは"ソフマップ"…と言いたいところだが、旧ヨドバシカメラの後にできた"ドン・キホーテ"を見学。やはり ドンキ は何処にあっても ドンキ。在庫管理できてるの?ってぐらい所狭しと積み上げられた商品がゴチャゴチャと並び、本当にこれ売れるの?って思うような"ハンズ"や"LOFT"もビックリの商品がわんさか(笑)恐らくメイド服の品揃えは横浜一なのではないだろうか…(苦笑)思わず衝動買いしたくなるような商品がいくつかあったが、今日の目的とは違うから見るだけにして ソフマップ へ。いつものテーマソングに洗脳させつつ USBハブ のコーナーへ向かう途中、"Intel CoreDuo"を載せた"iMac"を発見!チョロっと触ってみた。憎いほど洗練されたグラフィカルな"OS X"インターフェイスが"x86アーキテクチャ"上で無理なく動いているのに感動し、チョット(かなり)欲しくなった(笑)で、肝心の USBハブ はどうかというと…ヨドバシカメラ と一緒で大手周辺機器メーカーの糞値段の高い商品しかなかった。却下→サッサと次へ。次に向かったのは"じゃんぱら"。相変わらず店舗は窮屈だが、4ポートの USBハブ が860yen!もちろん新品で USB2.0 対応だ。ここで買ってしまっても良かったのだが、一応姉妹店である"DOS/Vパラダイス"も視察。すると、さっき じゃんぱら で860yenで売られたいたものがコッチでは980yenで売られていた。駅から店舗までの距離(じゃんぱらの方が遠い)で120yenの差が生まれるのかもしれないが、コッチの店舗では USB2.0 未対応の4ポートのUSBハブが680yenで売られている。通信速度は全く重視しないし、西口の目ぼしいお店は全部回ったのでコレに決定。これでマウスのホイールが使えない問題も解決だ!タイムリミッドは後2日…17、18日と研究の引継ぎ頑張るぞ~

ドン・キホーテ USBハブ

投稿者 zeratinman : 2006年02月15日 00:00