2006年07月06日
チェキッ娘
今日は昨日の時点で学校には行く気がなかったので 昼過ぎまでゆっくり睡眠をとり、カップラーメンで適当に昼飯を食べてプラ~っとお散歩しながら"チェキッ娘"のCDを探しに行った。チェキッ娘 とは"つんく"が仕掛けたの"モー娘。"のフィーバーに乗っかり、当時(1998年)の"フジテレビジョン"の"DAIBAッテキ!!"という番組が仕掛けたアイドルらし過ぎるアイドルグループであると共に、たった1年で終息した一番?息の短かったアイドルグループである。そんな死んだアイドルのCDを何故今更手に入れたいかというと、久々に"ありがとう"が聞きたくなったのと、故"DoAsInfinity"の"長尾大"が過去に作った曲達にどんな特徴や共通点があるのかを探し出したいからだ。90年代後半の 長尾氏 と言えばヒットソングを連発する"avex"が誇るサウンドメーカー。DoAsInfinity はもちろん、"浜崎あゆみ"の"TO BE"や"SEASONS "なんかも 長尾氏 の楽曲だったりする。+最近の"BLUE BIRD"も。チェキッ娘 と 長尾氏 の解説が済んだところで本題へ…まず、私は"ハード・オフ"に行った。もちろん向かう先は価値が無いと見なされて箱にごちゃ混ぜになって投売りされているジャンクCDコーナー。早速片っ端から探し始めたわけだけど、あれほど大量に存在した"SHAZNA"と"鈴木あみ"のCDが消え去っていて少々ビックリ。やはり復活したとなると(SHAZNAは今年の9月に復活予定)需要が増えるのだろう。探せど探せど出てくるのは99年に他界したパピプペポが大好きな"スキャットマン"おじさんのCD(笑)結局全ての箱を捜索したけど チェキッ娘 の"チェ"の字すら見つけることはできなかった。何も買わずに ハード・オフ を後にしても良かったのだが…なんとなく スキャットマンおじさん に呪われそうだったので、スキャットマンおじさん の七周忌法要のつもりで"SCATMAN'S WORLD/Scatman John"と お供えの"だんご3兄弟/速水けんたろう・茂森あゆみ・ひまわりキッズ・だんご合唱団"、"HDCD"の研究材料に"Endless sorrow/浜崎あゆみ"を買った(この頃の 浜崎あゆみ や DoAsInfinity のCDはHDCDピークエクステンションモードでマスタリングされているので、HDCDデコード未対応のプレーヤーで聞くと妙に煩く聞こえる)。こうして ハード・オフ を後にした私は、その足で"TSUTAYA"に来店。知らぬ間に J-POPコーナー が J-POP と ニューミュージック という2つのコーナーに分けられて、年代で区別化がはかられていた。最近若い世代は J-POP、年配の方々は ニューミュージック の棚を探せば お目当てのCDが見つけやすいかもしれないけど、このような区別に踏み切った TSUTAYA の神経がわからない。例えば J-POP の棚にある"サザンオールスターズ"。彼らのデビュー曲"勝手にシンドバッド"はニューミュージックの代表作であり、J-POP と ニューミュージックを区別化するのであれば サザンオールスターズ は ニューミュージック と J-POP の両方の棚に別けなければならない。同じように ニューミュージック の棚にある"松任谷由実"…80年代後半~90年代前半にかけてアホみたいに売れた打ち込みサウンドの楽曲達を ニューミュージック と呼ぶバカは何処にもいないだろう。種類分けは"邦楽"と"洋楽"で十分だ。どうしても細分化したいなら、アーチストのデビュー年代で分ければいい。わかった?(笑)因みに チェキッ娘 は ニューミュージック と J-POP のどっちかというと…どっちにも存在しないようだ。つまり~存在しないということ…ある程度予想通りの結果ではあるけど(笑)このまま何も借りずに自宅に引き返しても良かったんだけど、せっかく半額キャンペーン中なんだからってことで…チェキッ娘 と同じアイドル繋がりな"All of タンポポ/タンポポ"と全然 チェキッ娘 とは関係ない"G∞VER/HIGH and MIGHTY COLOR"を借りて退散。帰宅してから毎回借り忘れる"大人/東京事変"と"MESSAGE/上戸彩(アルバム)"のことを思い出して嘆き悲しんだのだった(涙)
![]() |
妙な組み合わせ |
投稿者 zeratinman : 2006年07月06日 00:00