2006年10月01日

P to N

P900i君の通話機能の故障に伴い,2年ぶりに携帯電話端末を新しいものに更新しました.左に見えるのか更新した機体で,私が使う初のNEC製端末です.愛称はN702iD…DはデザインのDでして,デザイナーに佐藤可士和氏が起用されています.只管デザインが重視されているので,最近流行りの"お財布ケイタイ"に非対応なのはもちろん,カメラはAF非対応どころかイメージセンサが糞の王道を行くνMAICOVICONでして,とっても写真が撮れる代物ではありません.シャッターを押すと写偽が撮れます(笑)



外側には横長のグリーン有機ELディスプレイが設置され,時計とかiチャンネルとか音楽の情報を電光掲示板みたいにカッチョよく表示してくれます.そして,ボタンのバックライトには青色の無機ELが使われており,これまたカッチョよく光ります.さり気無く無機と有機のELを一台で味わう事のできるELマニアにはたまらない機体です.



一応音楽プレーヤーもついています.902シリーズのように専用のデコードチップを積んでいないので,長時間再生はできません.しかし,暗号化されていないAAC形式のファイルをそのまま再生できるのでSD-Audioな902シリーズより融通が利きます(笑)音質についてはチャッカリSRS_WOWなんぞがついているので,下手なMP3プレーヤーより全然いいです.

でもね…でもね…貧弱なCPUにLinuxOSなんか載せちゃってるから,全てに対してのレスポンスが最悪なんです.P504iからP900iにして,FOMAってなんて遅いんだろう…そう思ったのは2年前.そしてこの度P900iからN702iDにして,N702iDってなんて遅いんだろう…そう思ってしまうということは,2年前の端末より遅いってことです.メールはゆっくりまったり打つのが鉄則です(苦笑)

投稿者 zeratinman : 2006年10月01日 00:00