2007年05月31日
2007 Office systemで退化した数式エディタ
最近私,今年の3月まで在籍していた学科の実験の授業の数ある実験の中の一つを担当していて,毎週機械的に同じ実験を後輩に指導し,後輩が書いてきた実験レポートにダメだしをしているわけなのですが…先日,標準フォントで器用に数式を出力してきた子がいて,「Wordで数式を書く時は数式エディタ使おうよ」って注意すると…「Word2007の数式機能で書くとこうなっちゃうんです!」って管轄外のWord2007仕様説を言われ,それ以上言い返すことができなかったので,彼の言う事が本当かどうか,父親のWindows Vista Ultimate+2007 Office systemなノートPCを勝手に拝借して確かめてみました(笑)
まず,Word2007を起動した時点であまりにもGUIが変わっていて戸惑うわけですが…メニューバーから"挿入"をポチっと押すと,デフォルトで右端に"数式"ボタンがデッカク出現します.Word2003まではデフォルト状態だと"挿入"→"オブジェクト"→"Microsoft 数式 3.0"という面倒な代物だったので,この変更点は好感がもてます.さて,デッカク出現した"数式"ボタンをポチっと押して,適当な数式を打ち込んでみます.

あらら、確かに普通のフォントで打ったっぽい数式が書けてしまいました(苦笑)どうやら本当にWord2007(2007 Office system全体?)で数式は普通のフォントで出力されてしまう模様です.Microsoft 数式 3.0ですらTeX信者には「数式の出力が汚い」と言われるのに,この変更は許せませんね.さっそくクレームの投稿でも…と思ったのですが,予め収録されている数式サンプル(2007の新機能)を使うと,不思議と数式っぽい斜体フォントで数式が出力されます.なんで??まぁーよくわかりませんが,Word2007で数式を書く時は,まず最初に数式サンプルを出力し,そのサンプル式を修正して書いていけばいいようです.素敵な仕様ですね?…んなわけわからん仕様のはずないわけで…色々いじっていたらWord2007(2007 Office system全体?)側のバグであることがわかりました.どうも数式入力モードに入った段階で,画面上ではOFFになっている"abc 標準テキスト"モードが自動的にONになってしまうようです.なので,数式の入力を始める前に"abc 標準テキスト"ボタンを2階連続押しし,本当の意味で"abc 標準テキスト"モードをOFFにすれば,TeXよりは汚いけど美しい数式が書けるようです.
![]() |
ポチっとクリックして→ | ![]() |
もう一回ポチっとして ↓ |
||
![]() |
←数式を打ち込むと… | ![]() |
さてこのバグはいつ直るか…2007 Office systemと旧Officeとのファイル互換の問題が解決されないと修正されなさそうな感じじゃない?
投稿者 zeratinman : 2007年05月31日 23:59