2008年05月28日

PC連動コンセント

ある日私は,研究室の私の席に付いているON-OFFスイッチ未装備の照明器具に,ON-OFFスイッチを付けようと思いました.単純に物理的なスイッチを付けても良かったのですが,どうせならハイテクな感じにさせたいと思い,PCと連動するコンセントを作ってみました.

特になにも考えず作ってみて,できてしまったのが↓

イ) ユニバーサル基板
ロ) 5V駆動のリレー(オムロン製 G3MB-202PL)
ハ) 整流用のダイオード
ニ) 電源延長コード
ホ) そこらへんに落ちてたUSBケーブル
ヘ) ミニトマトを入れるタッパ
という部品構成で,PCの電源が入ってUSBポートに電力が回ると,リレーのスイッチが入ってAC100Vが通電するという超簡単な仕組み.(消える時は逆)

例えば↓のような構成のデスクがあったとして,照明器具とスピーカーの電源を上の装置からとると…

PCの電源ボタンを押瞬間に

照明ピカッ!スピーカープチッ!

実際に見ると,なかなか感動します.

投稿者 zeratinman : 2008年05月28日 09:43