2008年05月24日

不都合はV-DATAから

先日,研究室でファイルサーバのリニューアルと私の後継者探しを目的としたコンピュータ製作大会を行ったわけですが,その時に利用したV-DATA製のメモリの挙動がとっても怪しかったので,テストツールを使って壊れていないかチェックしてみることにしました.

これがノーブランドバルクメモリの王道と呼んでも間違いではないV-DATAメモリ.

正式にはメーカー製PCにも採用されるA-DATAというメーカー製で,Aブランドとして定める品質規定に達しなかった白物をVブランドとして格安で流通させてるとか.私が毛嫌いする(どんなに安くても買わない)ブランドの1つです(笑)

早速実験用マシーンに挿してMemtest86+でチェックしようと思ったら起動不能.
Hynix製チップのメモリと共に起動させたら何故か動いたので,この状態でチェックすることにしました.

まずは念のためHynix製チップのメモリのみを挿してチェック.

テスト6までエラーが出なかったので,とりあえず大丈夫みたいです.

続いてHynix + V-DATAでチェック.

エラーの嵐.だめだこりゃ(笑)

投稿者 zeratinman : 2008年05月24日 23:59