2008年08月18日

テルミンmini♪

夏休みと言えばラジオ体操,絵日記,国語とか算数とかのドリル,読書感想文などなど…誰でも嫌な思い出があるもの.その中でも特に忘れちゃいけないのは自由研究.クリエイティブ性と技術力が試されるこの課題は小学校や中学校で習う領域では決して語れない,真の科学に触れる絶好の機会であると同時に,科学って楽しい!なーんて感じる機会でもある.

そんな気分を今更だからこそ味わいたくなって,本屋さんで思わず買ってしまったのが↓

テルミンっていう怖い音を出す楽器の玩具版が付録で付いてくる,学研の大人の科学マガジンVol.17!
中はテルミンや電子楽器に関する(結構マニアックな)ことが書かれた本と付録(テルミンmini)からなる構成.

まずはやっぱり付録の組み立て.

大人を歌うからにはハンダとか使うのかと思ったら,必要なのは+のネジ回しと単三電池だけ…
ちょっとがっかりですが,テルミン作ってる感じはバッチシ味わえます.

ほんの10分ぐらいでテルミンminiの完成!

早速華麗な演奏を…と思ったのですが,さすが超アナログ電子楽器…なかなか上手く演奏できません(笑)
これは楽しい!早く使いこなせるようになりたいです.

投稿者 zeratinman : 2008年08月18日 23:59