2008年09月15日

RQ-S30修復記②

今日は電気自転車の力を試すための↓に示すようなサイクリングをしつつ,シリコーンゴムに変わるRQ-S30のベルト素材を探しに行きました.

目的地を根岸森林公園とだけ設定し,特に道順を考えることなく出発してしまったものだから保土ヶ谷付近のトンでもないアップダウン&迷路のような道に巻き込まれ…なかなか山を越えることができず,気づけば上大岡(笑)いい加減ヤバイと思って携帯のGPSを使い,なんとか目的地に到着できた感じでした.

○ 電気自転車の力は体感できたか?
電気自転車の効力は素晴らしく,あの有名な山手(正確には根岸)のレストラン「ドルフィン」前の坂を心地よい風を受けながら苦痛なく登っていけるほどでした.

○ シリコーンゴムに変わるRQ-S30のベルト素材を探せたか?
0.5mm厚の素材でできたシートがなかなか見つけられなかったのですが,とあるホームセンターで天然ゴム系素材でできているという0.5mm厚のゴムシートを入手しました.

無駄に1mもの長さがあります(笑)

早速今回買ってきたゴムシートから円切りカッターを使って角ベルトを作ってみました.

シリコーンゴムよりブヨブヨしていないので切り出しやすく,調子に乗ってΦ25/30/35/40/45/50mmの6種類も作ってしまいました.

シリコーンゴムではφが小さくなるほど結果がよくなったので,Φ25mmを最初に装着してみました.
[PLAY]
結果:もはやこれは直ったといってよいレベルだと思う → 祝!成功!

あまりにもあっけなくてポカーンとしてしまいましたが,執念のRQ-S30修復作業はこれをもって終了です.

投稿者 zeratinman : 2008年09月15日 23:59