2009年01月06日

MG-E504

今日は新年なのに何もお買い物をしていなかったので,8年ぶりぐらいにDAPを買ってみました.

SONY様を始めとする主力DAPメーカーは独自に管理ソフトウェアを開発し,そのソフトウェアとDAPを高度に融合させてコンピュータの知識をほとんど必要としないモバイルオーディオの世界を展開しているわけですが…そんなの私には余計なおせっかい.しかるべきドライブやフォルダに音楽ファイルをぶち込むだけで再生できて,M4A形式に対応した安くてそれなりの音質のやつが前々から欲しかったものの…そのような条件を満たすDAPが世の中に存在せず,仕方なくM4Aがぶち込みで再生できる音楽プレーヤー搭載の携帯電話端末(N702iDとSO906i)で凌いできたのでした.

しかしここにきて,私の求めてた条件をサクっとクリアするDAPが突如出現!
最寄のK's電気でお正月特化で4GB大容量モデルが8950円(実際は3%割引カードを兼用したので8681円)ということで,目出度く最後の在庫1台を購入となりました.

箱の中は取り扱い説明書,本体,イヤホン,USBケーブルと至ってシンプルです.

充電はUSBポートからのみで,コンセントからは充電できません(ACtoUSBアダプタ買えば可能でしょうけど).

なんでぶら下がってるのかって?そこにUSBケーブルが垂れ下がっていたからです(笑)

コンピュータのUSBポートに接続すると,充電しながらリムーバブルドライブとして認識します.

内臓メモリとmicroSDが別ドライブで認識するのでmicroSDのカードリーダにもなるっぽい.素敵☆

内臓メモリのドライブにアクセスした様子.

なんかシステムファイルっぽいものとサンプルのWMAファイルが見えます.
試しにサンプルの曲をHDDにコピーしてみたら問題なくできました.自由で嬉しいぞ!!

適当に自身の音楽ライブラリからフォルダごと音楽ファイルを転送し,再生してみました.

付属のイヤホンの低音出すぎっぷりに最初焦りましたが,携帯電話よりは当然いい音しますし,M4Aもタグ読みバッチリ♪5バンドカスタムイコライザ機能が付いているので,どんなイヤホンにもある程度は対応できそう…しかもイコライザの設定値が3つも登録できる!早速フィリップス SHE9700,KOSS SPARKPLUG,TORIO KH-53用の設定値を登録しました(笑)

ん~これで1万円以下の値段なら満足です.

-------
続いてmicroSD de WAVE再生を試してみます.

はい.このためにわざわざまたmicroSDカードを買ってしまいました(笑)

4GBで800円…どんだけ安くなれば気が済むのでしょうか.

MG-E504にUSBケーブルを繋げると自動的に充電が始まってしまうので,カードリーダー経由での転送をしてみます.

まぁ,普通にSDアダプタを介してカードリーダーにmicroSDを突っ込みます.

PCの光学ドライブに適当な音楽CDを入れて,microSDに直接WAVE形式でリッピング…

圧縮しないから,すぐ終わってなんとなく嬉しい(笑)

MG-E504にmicroSDを入れて再生してみる.

あぁーやっぱWAVEはタグ読んでくれないみたいです.

これでWAVEのタグとCUEシート + WAVE形式の読み込みに対応しててくれたら最高だったのになー
CDから1GBのmicroSDにCUEシート + WAVE形式で保存.
DAPでオリジナルCDのTOCを完全再現しながら再生とか,マニア心を超くすぐると思うんだけどな.

投稿者 zeratinman : 2009年01月06日 23:59