2009年03月12日

厚木のラオックス

今日は大学の研究室に持っていかなければならない重たい荷物があったのと,様々な要因が重なり,妹と大学までドライブしてきました.その帰り,お腹が空いたし運転も疲れてきたので,本厚木に車を止めてバーガーキングで昼ごはんを食べることになったのですが…駐車場からバーガーキングに向かう地中,目に飛び込んできたラオックの閉店セール!どーしても行きたくなって,バーガーキング帰りに立ち寄ってみました.

なんでも15日で閉店とのことで,店内は閉店3日前の最後の叩き売りな感じ.もう家電らしい家電は一切残っておらず,置いてあった洗濯機すら売却済み.何だかよーわからんミキサーとかグラフまで描けちゃう超高級関数電卓とか…置いてある商品はイマイチ欲しくないものばかり(苦笑)

それでもその安さに心引かれ,結局700円もお買い物してしまいました.
その内容は↓

・ 1枚25円のPC用ゲーム8作 (200円)

「スペースインベーダー」「エレベータアクション」「フォーメーションZ」「忍者じゃじゃ丸くん」といった安全なアーケードからの移植ゲーム4作と,「高校野球道CV2」「本格0学占い つきあい上手」「DearDog 2」「しあわせ脳のつくり方」といったイカにも糞ゲー臭をプンプン匂わせる4作.これを1500円オーバーで売ってたの!?というか,こんな明らかに売れないゲームをあり余るくらい大量に仕入れちゃう神経がわからん.でも25円なら許せます.

・ 光ディジタルケーブル3m (500円)

これは明らかに安い!普通の電気店で買ったら3000円ぐらいするケーブル.ポータブルオーディオの主流がMDの頃は一般人レベルの需要もあったのでしょうが,今やポータブルオーディオは端末で直接ダウンロードしたり,PCからUSB接続でインポートする時代.超音に拘る人はもちろんディジタルなんて使わないし,ホームシアターなどに代表されるマルチチャンネル需要も最近はHDMIに押されてアボーン.こんだけ価格を下げても売れ残ってしまっているのがその需要の無さを物語っています(笑)
でも使用しているCDプレーヤーのDAコンバータの質が悪く(ポータブルだから当然),アンプのDAコンバータを介して音楽聴いている私にはとってもありがたい.なんてったって(恥ずかしながら)今まで短いケーブル同士をガムテープで繋ぎ合わせて接続してたんですからー

光伝送はこんな荒技が通用するので個人的に大好きです!

私が大学生になった6年前…厚木にはパルコ、ビブレ、ソフマップ、ヴィレッジなどなど主要都市にありそうなヤングな店は一通り揃ってました.今や先に上げた店は全部閉店し,今度はラオックス.少々厚木の今後が心配になってきました.このままだとホントに飲みの街になってしまう気が…

投稿者 zeratinman : 2009年03月12日 23:59