2010年05月04日

17インチワイド → 24インチワイド

それはGW中に突然の出来事.

GWは新しい自鯖のシステム構築を不眠不休体制で進める予定だったが,(両親の半分気まぐれで)祖父母や親戚に顔見せしに行かなければならなくなり,私は5月2~3日にかけて宮城にいた.その宮城廻り中の事の成り行きで,どういうわけか24インチワイド液晶モニター"LCD-AD241X"をタダで譲り受けた.

夏のボーナスで22インチのワイド液晶テレビを買おうとしていた私にとって「アクトビラ」デビューはできなくなるものの,一番の目的であった「フルハイビジョン化」「HDCP対応化」が果たせるとあってTN駆動パネルだろうが嬉しすぎる!

宮城から帰る頃には自鯖の新システム構築のことなんかすっかり後回しになり,どう24インチワイドの液晶モニターをどう設置するかで頭がいっぱいであった.
普通に考えて映像や音楽といったエンタテインメント向けの利用になるだろうから,17インチワイドのサブ液晶モニターに置き換えるのが妥当だろう.

しかし,基本的に私の部屋は狭く,17インチワイドの液晶モニターを置いている時点で机の上はいっぱいいっぱい.
これは標準装備のモニタスタンドではダメだという結論に達し,新規にモニターアームを購入することにした.

それほど予算に余裕があるわけではないので,LCD-AD241Xの質量6.5kgの条件をクリアする安いものを探し,購入したのが9800yenの"TKLA-1022".

既に17インチスクエアの液晶モニターに使用しているモニターアームの高さを自由に可変出来る版.
作りが高さ固定版より断然ガッチリしている.

そして設置してみる.

▼ 設置前(17インチワイド)

▼ 設置後(24インチワイド)

デカイ…あまりのデカさにスタンドが置けなくなった.完全に誤算だ(苦笑)
しかしながら,1920x1200pxの解像度は素晴らしすぎる!もちろんDVI接続なのでクッキリ☆

あとは,できるだけ早くデスク上の照明をなんとかしなければ.
適当な電球ソケットでも買ってきて,最近流行りの色温度や光量が変更できるLED電球でも付けてみようか.
なんだかんだで最近金ばっかり出て行く…

投稿者 zeratinman : 2010年05月04日 23:59