2005年09月06日
MALICE MIZERの悲劇
今日は、またまた"TSUTAYA"がレンタル半額キャンペーンを仕掛けてきたのでCDを借りに行く事にした。今回借りる予定のCDは"Gackt"がソロ活動を始める前に所属していた"MALICE MIZER"という強烈なオーラーを漂わせるグループの"Merveilles"というアルバムと、レズ(←演技だったそうで、今はそうじゃない)で身勝手で日本から完全に干された"t.A.T.u."なんかをプロデュースしている"Trevor Horn"が、その昔"Geoffrey Downes"と共にやっていた"The Buggles"という元祖テクノポップグループの"THE AGE OF PLASTIC"…邦題で"プラスティックの中の未来"もしくは"ラジオ・スターの悲劇"というアルバムの計2枚だ。両者とも誰でも持ってる超有名所なだけに今更何故?という感じだが、前者は友人に録音して貰った"MD"が100円ショップの安物だっただけに現在読み込み不能…後者は所有媒体が"コンパクトカセット"で一体何回ダビングを繰り返したんだ?って位音質の悪い物なので、新たに無圧縮のデジタル音源で保管する必要性があるのだ。TSUTAYAの半額クーポンを印刷して準備万端で外に出てみりゃ台風の影響か微妙な雨。まだ自転車で走れそうな具合だが、2005年07月25日付けの"いまさら、借りにゆきました"のような惨劇があるといけないので、念のため傘を持ってTSUTAYAまでサイクリング。空間を無防備かつ高速に移動するだけあって雨はフェイスに直撃…お肌への潤い効果抜群!他に自転車で走っている人も居なくて走行も快適!TSUTAYAのバイク・自転車置き場も駐車台数0!ここまでは完璧で後は借りたいCDが2枚ともあるかだ。まずはJ-POPの ま行 のコーナーでMALICE MIZER…3回ぐらい念入りに見たけど、MALICE MIZERというアーチストの欄は既に存在しなかった。活動休止からわずか4年で主要アーチストから外されてしまっている現実がショックだったが、Merveillesは ま行その他 の所にヒッソリと存在していたので目標の50%はクリアだ。続いて洋楽のコーナーでThe Buggles探し。The Bugglesは活動期間が短く、"VIDEO KILLED THE RADIO STAR"…邦題で"ラジオ・スターの悲劇"の一発や的なグループ(本当は違うけどね)なので最初から ハ行その他 で探し、速攻でTHE AGE OF PLASTICが見つかる。1998年にCD化された物で2003年に発表された物より3曲少ないのが残念だが、とりあえず目標は100%クリアだ。さっさと会計を済ませて再び雨に打たれながら帰宅し、久々のMerveillesと異様に音質の良いTHE AGE OF PLASTICを堪能したのだった。
投稿者 zeratinman : 2005年09月06日 00:00